忍者ブログ
深水ニシンの個人サイト「あらしののはら」管理用ブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だれも本物をみたことがないのは
なによりだ
しっているのは おまえだけだし
こしらえたのは わたしひとりだし


小野寺悦子『くしゃみザウルス』より



博物館から逃げ出してきた恐竜の骨と出会ったわたし。寒そうにしている骨をパンヤ(綿)で包んでぬいぐるみにしてしまう、というコミカルかつファンタジックな詩です。

つぎはぎの出来は悪くたって
骨は本物だ
いまに
でっかい卵をうんでくれ


と締め括られる。『横山潤子作品集 同声編1』の横山潤子のあとがきによれば、詩の作者・小野寺悦子はこの作品を“菩提樹的な作品”とおっしゃっていたそう。また、この詩に曲をつけた横山潤子は当初同声(児童や女声向けの譜面)ではなく、混声(女声・男声一緒に歌う譜面)で作るつもりだったらしい(※)。

(※)『横山潤子作品集 同声編2』あとがきより

男女にした場合のロマンチックな想像を膨らませてみれば、このシュチュエーション、脱走ものラブストーリーを思わせる。逃亡中の身の上の相手にぬいぐるみを着せて匿っているわたし。正体不明の相手に「しっているのは おまえだけ/こしらえたのは わたしひとり」と呼びかけるとも、独白してるともとれるこの台詞にキュンとくる?!
 
さて、管理人はこの詩が大好きだ。
一瞬、博物館級の“おまえ”を所有したようで、ちょっと偉くなったような気になれるし、
あたかも“わたしとおまえ”とで共謀する親密さを得たような気持ちになれるから。

拍手

PR
「二次創作を考える」の記事を手直ししてて、用語が混沌としてたので、自分用にメモしました。
何これっていうのを見つけ次第、ちょこちょこ増やそうと思う。

 * * * *
 
○ 二次創作
→ 個人が原作についての解釈を何らかの形で表現すること

○原作の解釈の方法(仕方、やりかた)
→“原作の情報”や“オリジナルの要素”を用いて、原作の内容を解読すること

○解釈(表現内容)
→(1)“原作の情報”から読み解いた原作の内容の定義
(2)“オリジナルの要素”を用いて原作の内容を読み解いた(1)とは別の定義。
    “オリジナルの要素による原作の再解釈”とも。

拍手

オリキャラ(オリぼー)のページを作るにあったって、
ちょっとおさらいしたい事があったもので、作業が難航しております(汗
滞ったままというのもあんまりなので、途中経過報告として以下読んでいただけると幸いです。

二次創作って具体的に何なんだろう?ということを確認します。

ニシンさんは『オリぼーのページ』を作ろうとしていたようなのに、
何故そういう話題にもってっちゃったんだろう?
・・・というのは本人も考えがまとまっていないので説明できません;;;

たぶん、交流の場で
“オリキャラを話題にすることや、カップリングを話題にするのをどうして周りから制限されなきゃならないの?”
ということを説明するのに便利だから、だったと思います ←

まず、『二次創作』とはどういったことを言うのか管理人の認識をまとめますので、
それが一般的に言われている「二次創作」と合致するのかということを周囲に確認したいので
こういうお話から始めたいと思いました。
なお、(他との比較など)確認作業をしていない段階のものを一先ずここに書きます。
そんなに外れてもいないようならそのまま。大幅にはずれてたら手直し予定。

・・・自分で言ってて『オリぼーのページ』がどういったものかをまず簡単に説明した上で、
オリぼーのページにキャラクターを掲載予定の方がページ作成者(私)に何を提出すれば良いのか
を直接まとめた方が早いような気もしてきました;

自分が何やりたいのか迷子になりつつありますが、とりあえず書いてしまいましょう。いい加減(滝汗。

拍手

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[07/07 深水ニシン]
[12/05 深水ニシン]
[07/28 カイ]
[06/09 千笑]
[05/21 千笑]
プロフィール
HN:
深水ニシン
年齢:
114
性別:
女性
誕生日:
1910/04/21
ブログ内検索
P R
アクセス解析
忍者ブログ [PR]