[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
切実に『K-1ダイナマイト』を復刊してほしい…。
全巻の売り上げを心配して復刊できないとか、全巻ぶんの内容について検討する時間がないとか、すべてを改めて出版する手間が大変ということなら、小学館は『K-1ダイナマイト』を――せめて、最終巻だけ復刊すればいいと思う。
売れ行きで1-7巻を刊行するみたいなやり方をしても大丈夫じゃないかってぐらい、最終巻だけでもかなり面白いです。
終盤だから主人公と対立する悪の目的が一挙に種明かしされてて筋はなんとなくわかるし、半分ぐらいが描きおろしだし、そこで過去のおさらいっぽいことが言われてる。この技はなんだ?! このキャラ気になる! 今まで何があったんだ! 過去の巻が読みたい!!!
という気持ちにさせられます。
―― 小学館さん、ご検討くださいm(_ _)m
*
『わざぼー』あるいは『わざぐぅ!』のターゲット層がどの年代なのかはっきりしたことは知らないけれど、たぶん私より10歳以上若い子たち向けでしょう。だから、20年ぐらい前にコロコロコミックに掲載されていた『K1ダイナマイト』を知っている人はあんまりいないんじゃないか。
私もついぞ記憶から抹消していた(コミックがあまりに手に入らないから忘れようと努めていた)。連載中は後半残り4話ぐらいしか読んでなかったし、そもそもどんな話かすらほとんど覚えていませんでした。ただ、「アプサラス」という漠然とした情報と「地雷が好き」という感情だけが残っていたので、まるでわずかに残る前世の記憶をつぎはぎする気分。
それで、最近読み返せたから思うんだけど、
『わざぼー』『わざぐぅ!』と『K-1ダイナマイト』は内容が結構被ってる。
*
『K-1ダイナマイト』は格闘漫画でタイトルの通りK1とタイアップした企画もの。当時はアンディ・フグがスター選手で漫画にも憧れの存在、主人公の師匠として登場していたんだけど、連載中に白血病で亡くなったというのがK1に興味のない私でも結構な衝撃でした…
それはそれとして、当然K1の試合、つまりスポーツ、技術としての格闘技を駆使した戦いが描かれている。主人公たちがスポーツに打ち込んでいるところへ《ビースト》という殺人技を使う集団が出てきたからあら大変! 格闘とか試合とかが一気に生命を脅かす雰囲気を帯びてきて人間死んじゃうヤバい! みたいな展開になっていく。
明確な線引きとして、人を撃つことの目的がその技術の競い合い(=スポーツ)なのか、相手を殺すことなのかという違いがある。その狭間に、技術を扱うための道具としての選手のからだの問題がある。
命は失わなくても、スポーツ選手として身体機能が失われると選手生命が絶たれることになる。死んだも同然。怪我とか病気って怖い! …まあ、病気は仕方がないんだけど、たとえ試合でも撃ちあいをしていれば相手を怪我させることだってある。命の奪い合いじゃなくても選手生命に関わるようなことがあると選手同士でいざこざに発展するみたいな人間関係の問題が浮上します。
人間関係に関わる問題は、人間関係に頓着する人にとっては精神的な打撃になりますが、そうじゃない人にはそれほど重要な問題じゃありません。
そんなふうに戦いは人間関係をもつことで、人間同士がぶつかり合うものだから、命、肉体、精神、あらゆる部分に打撃を与えるし受けるかもしれない。とっても痛いことだけど戦い続けてるこの人たち強い! なんで強いんだ! 強いってなんだ! ということが主人公・大奈舞人とそれを取り巻く人々との試合を通して描かれています。
そんな格闘漫画です。
*
最強ってなんだろう? とか、スポーツと殺しの線引きとか、人間関係(裏切り者問題)とか、悪が最強目指して怪しいものを復活させようとか、目玉とか、色々あるんだけど『わざぼー』『わざぐぅ!』と似たところは他にもたくさんあります。
機会があったらそういう記事も書きたいなー、とか思ってます。
以上、覚書でした。
※ 似てる! って指摘をすると鬼の首をとったようにパクリだと言って騒ぐ…そういうつもりで引き合いに出したいわけではありません。異なる作品に似たものを感じるときは、なんらかの理由や原因があると考えます。だいたいは王道パターンとか、みんなが注目する話題とか、話づくりのセオリーみたいなことの場合が多いと思いますが、セオリーにのっとっている作品ほど個別の魅力がみえてくるのかな? とも思うし、いったいどういうことに人は興味関心をもちやすいのかとかを考えたりするのが私は好きなんです! そうですッ。趣味です!
こういう話好きでしょ? こんなのもあるんだよ! 面白いよっ!!
という誘いでした……ぜひ、復刊ドットコムのほうへ投票おねがいしますm(_ _)m